事業継続計画への取り組み
CSR

事業継続計画への取り組み 災害発生時でも、事業の継続や早期復旧を図るため、危機管理の徹底に取り組んでいます。

事業継続計画(BCP)の策定

地震や台風などの自然災害、新型インフルエンザによる感染症の拡大などの緊急事態発生時に、事業の継続や早期復旧をいち早く図るために、BCP(事業継続計画)を策定し運用しています。

<BCPの基本方針>

  • 人命(従業員・顧客)の安全を守る
  • 自社の経営を維持する
  • 顧客からの信用を守る
  • 供給責任を果たし、従業員の雇用を守る
  • 地域経済の活力を守る

安否確認システムの導入と訓練の実施

スマートフォンのアプリによる安否確認システムを導入しています。大規模災害時には、電話やメールが繋がりにくくなりますが、そういった状況でも安定してメッセージを受け取ることができます。
4ヶ月に1回訓練を実施し、安否をいち早く把握できる体制を整えています。

備蓄品

全事業所に備蓄品(非常食・水・懐中電灯・携帯トイレ・毛布など)を用意し、従業員が帰宅困難になった場合でも施設内で待機できる体制を整備しています。

バルク供給システム

バルクとは、LPガスの貯槽を利用して、エネルギー供給を安全かつ迅速に行うシステムです。
大規模災害により電気や都市ガス等のライフラインが寸断されると、復旧に時間がかかることが予想されます。そんな時でも、コンロや炊飯器、発電機などのガス機器を接続すれば、炊き出しや発電等を迅速に行うことができます。
三重平安閣では、笹川斎奉閣、鈴鹿中央斎奉閣、久居斎奉閣の3ヶ所に設置しており、定期的に社員が使い方を勉強し、災害時にスムーズに使用ができるよう確認しています。

防災訓練

結婚式場や葬祭会館、リハビリ施設は多くの方が集まる場所である為、いざというときにすばやく安全な場所へお客様を誘導できるよう、定期的に訓練を実施しています。
館内アナウンスのやり方や通報手順、誘導経路、消火器の使い方について確認しています。
また結婚式場と葬祭会館はAEDも設置されており、使用方法について実技形式での講習も行っています。

2013.04.15

救命救急講習会

昨年に受講した入門コースに引き続き、さらなるレベルアップの為、普通救命コースを受講しました。心肺蘇生、AED取扱い、止血法などを勉強しました。
前回受講してから約1年。忘れているところもあり、いざという時の為に定期的に受講する事が大事だと思いました。

2012.07.17

救命救急講習会

結婚式場・葬祭会館ともにAEDを設置しており、会場内で急患が出た場合に速やかに対処できるよう講習を受けました。
消防署へ出向き、実技を交えて指導して頂きました。心肺蘇生とAEDの取り扱いなど命に係わることですので、瞬時に対応できるよう職員全員が真剣に受講しました。